2020年9月1日火曜日

竹中平蔵研究(54)・・・波風が立たないように、社交辞令でしか物を言えない人がいてもいい。しかし、私は、遠い昔のことだが、高校生の時、言いたい事の言える人間になろう、と決断した。私を、そういう道に導いてくれたのは小林秀雄や大江健三郎やドストエフスキーやニーチェ・・・のような文学者や哲学者だった。

 #石垣のりこ



⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ 
人気ブログランキングに参加しています。クリック  、よろしくお願いします。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

竹中平蔵研究(54)・・・波風が立たないように、社交辞令でしか物を言えない人がいてもいい。しかし、私は、遠い昔のことだが、高校生の時、言いたい事の言える人間になろう、と決断した。私を、そういう道に導いてくれたのは小林秀雄や大江健三郎やドストエフスキーやニーチェ・・・のような文学者や哲学者だった。人の道に反することだったかもしれない。しかし、いいじゃないか。この世に生を受けた以上、やりたいことをやらなくて、どうするのか。・・・「物言わざるは、腹ふくるるわざなり。」・・・葬式の現場に乗りこんで、線香立てを遺影に向かって投げつけた話もある。石原慎太郎の『 太陽の季節』がそうだったし、信長もそうだった。「石垣のりこ議員バッシング」に対して、「異議申し立て」を行いました。タイトルは、「竹中平蔵と石垣のりこ」です。

(付記ー「ホーキンス」は「ホーキング」の間違いでした。)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


■山崎行太郎の「反=論壇時評」(「Youtube動画」)

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

https://youtu.be/iFG6LrzymMc


https://youtu.be/iFG6LrzymMc





⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ 
人気ブログランキングに参加しています。クリック  、よろしくお願いします。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓