2021年7月12日月曜日

 ■『月刊日本』連載中の『江藤淳とその時代』(6)に向けて〜。その原稿の下書き的メモです。


『江藤淳とその時代』(5)を、先日、どうにか書き終えました。「江藤淳の原点=十条時代」というテーマでしたが、枚数の限界もあり、書き足りなかったので、もう少し書き加えようと思います。江藤淳は、北区十条仲原3丁目1番地での生活を「穢土」と呼んでいます。この「穢土」という言葉には驚きますが、江藤淳が、この時代を、あるいはこの街を、どう見ていたか、どう感じていたか、あるいは、江藤淳自身の文学や学問にとって、どのように重要な意味や価値を持っていたかを考える上で、おそらく、この「穢土」という言葉は、キーワードとなる言葉です。江藤淳自身が、「北区十条仲原3丁目1番地」での七年間に、「文芸評論家=江藤淳」になった、と言っているように、江藤淳の批評は、「穢土」から生まれたと言っていいということでしょう。

江藤淳を、根拠もなく毛嫌いし、江藤淳の文章をまともに読んだこともないにも関わらず、古臭い文学趣味を根拠に、江藤淳を批判し、否定し、罵倒する人たちの多くが、この事実を知りません。江藤淳という文学者を、ブルジョワ趣味の上昇志向型インテリの「俗物」と見て、軽蔑的に嫌悪している人は少なくないと思われます。しかし、そういう人たちは、読みが浅いと言うべきです。いや、そういう人たちの文学趣味や文学観が、古すぎると思う。江藤淳の批評や文学は、過激である。「俗物であることを恐れない俗物」はもはや「俗物」ではない。「長生きが一番〜」「命あっての物種~」というような俗物的価値観とは対極にある「自殺」というかたちで、人生を終えた江藤淳は、明らかに俗物ではなかった。江藤淳を、「俗物」と見て、軽蔑、嘲笑していた人たちこそ俗物的価値観に囚われた俗物の典型であったと言うべきだろう。

2021年7月4日日曜日

 ■『江藤淳とその時代 』( 『月刊日本』連載原稿の下書きです。)


江藤淳は、華々しい活躍の足跡を残した日比谷高校時代について、ほとんど書き残していない。その代わり、ほぼ同時代のことであるが、北区十条時代の病苦と貧乏の「惨めな私生活」については、かなり詳しく書き残している。日比谷高校時代が「表の顔」だとすれば、北区十条仲原時代の「私生活」は「裏の顔」にあたるだろう。江藤淳を読んだことのある人なら、「自慢話」の好きな江藤淳は、日比谷高校時代の数々のエピソードを、これでもかこれでもかと、書き残していると思うかもしれない。そして自慢話にならない北区十条時代の貧乏生活については、黙っていたはずだ、と。そう考えるのが普通だろう。しかし 、江藤淳はそうしなかった。江藤淳は、自慢話より、自慢にならない北区十条時代の私生活を、かなり執拗に、しかも深い思いを込めつつ、書き残している。何故か。おそらくここには、文学者=江藤淳の文学的本質が隠されている。江藤淳的批評の本質とは、「言いたいことを言い、書きたいことを書く〜」という単純素朴なことだった。しかし、江藤淳の場合、もっと大事なことは、それを、誰に遠慮することもなく、大胆不敵に、実行 、実践したことである。江藤淳に「敵」が多かったのは、そこに原因があるが、逆に見れば、そこに、江藤淳の江藤淳たる最大の魅力があった。

江藤淳は、「文学」について、こう書いている。

《 逆に文学とは、決して権力構造にはなり得ないものである。そこでは文章が、作品がすべてであり、それを支える個々人の肉声以外の権威はあり得ない。身内から衝き上げて来るこの生身の肉声を、文学に定着したいという衝動がうずきつづけるかぎり、文学に関わる者は、”排除”されようが、孤立しあるいは追放されようが、ましてその所信を検閲によって黙殺され、世間の眼から隠蔽されようが、やはり孜孜として書きつづけなければならない。》( 江藤淳『 ペンの政治学』)


「 個々人の肉声」とか「身内から衝き上げて来るこの生身の肉声 」・・・というような言葉に注目したい。単純素朴な言葉で、誤解を招きそうな言葉だが、江藤淳にとっては、これが、江藤淳的批評の本質を語る言葉だと言っていいい。

2021年6月28日月曜日

 ■深田萌絵女史の保守論壇亡国論。


深田萌絵女史は、米国から、無事、帰国出来たようである。もちろん 、成田空港到着までは、そして成田空港でも、いろうろトラブルがあったようだが、どうにか東京の自宅に帰りつき、元の暮らしに戻れたようである。東京地検からの「出頭命令」は、どうなっているのか分からないが 、東京復帰後の深田萌絵女史は、相変わらず意気軒昂で、戦闘意欲を失っていない。昨夜の「Youtube動画」を見ながら、私は、江藤淳を思い出していた。手当り次第、緻密な論理と過激な思考力で、論破に論破を重ねて行く江藤淳〜。江藤淳と同様に、深田萌絵の言論は、刺激的で、挑戦的、挑発的だ。昨夜も、「エセ保守論壇雑誌」(will?  )とその執筆者たちを 、ボロクソに批判、告発していた。深田萌絵の覚悟は、間違いなくホンモノのようだ。私は、もちろん、深田萌絵の発言の全てに賛成しているわけではないが、深田萌絵の言論人としての突破力と突撃力、破壊力には、全面的に賛成だ。そもそも、「WiLL」とか「HANADA」とか「正論」なんて雑誌は、保守論壇や保守雑誌を名乗っているが、実は保守雑誌でも保守論壇でもない。エセ保守論壇雑誌のコスプレ雑誌、単なる政権のゴマスリ専門の「ハナクソ雑誌」、ないしは権力という「旦那」に寄生してはいきるしかない「メカケ雑誌」にすぎない。この連中が 、言論人として「自立」出来るわけがない。そもそも、彼等は、言論人でも思想家や評論家でもない。だから 、深田萌絵女史の批判にも、一言も反論出来ないのだ。遠くから、「負け犬の遠吠え」を吼えるだけ。いや 、批判の意味も理解出来ていないというののが現実だろう。


✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦


https://youtu.be/8Ai03kryUkE

2021年6月27日日曜日

 昨日は、コロナ禍が影響して、異常な安値になっている東京都心のホテルに一泊した。正午頃、チェックアウトして、東十条駅へ向かった。私は、普段、東十条駅に降りることはほとんどない。今までにも、一、二回しかないと思う。では、昨日、何故、東十条駅に降りたのか。実は、私は、今年、『月刊日本』に『江藤淳とその時代 』の連載を開始した。私は、江藤淳に関して新しい情報や珍しい資料を持っているわけではない。私が、持っているのは、誰でもが持っている情報や資料にすぎない。もし、私の『江藤淳とその時代 』に「誇れる」ものがあるとすれば、それは、誰もが持っている情報や資料を元に、私なりの独断と偏見に基づく独自の分析や評価や解釈の部分だろう。というわけで、私は、東十条駅に降りたったのである。東十条駅は京浜東北線の駅だ。私は、東京駅や有楽町駅、新橋駅、田町駅・・・などへ向かう時は、いつも東十条駅を通過して、目的地へ向かう。しかし東十条駅は通過するだけの駅で、まったく馴染みはない。ところで、江藤淳は、当時、つまり、高校、大学時代、北区十条仲原3丁目1番地の「帝銀社宅」(三井住友銀社宅  )に住んでいた。最寄り駅が、十条駅か東十条駅だったことは間違いない。私は、十条駅だと思っていたが、東十条駅だった可能性もゼロではない。湘南中学( 湘南高校生)時代の友人達が、ここ東十条駅で降りて江藤淳宅に向かった、とあったから、江藤淳は東十条駅に迎えに行ったのかもしれない。そしてまた転入した日比谷高校へも 、この東十条駅から通学したのかもしれない。もちろん、田町駅を最寄駅とする慶応義塾大学三田キャンパスへは、この東十条駅を使っただろう、と思う。東十条駅は、江藤淳にとっては、思い出の詰まった駅なのだ。私は、そう思って、昨日、東十条駅駅に降りたったのだ。そして東十条駅から北区十条仲原3丁目1番地を求めて、十条界隈を徘徊したのだ。北区十条仲原3丁目1番地は確認できなかったが、ほぼ見当はついた。私は、十条駅からは、青春時代の江藤淳の足跡を追い求めて、既に数回、探し回ったことはあった。今となっては、十条銀座も懐かしい。十条駅を降りて、十条銀座を経て、環七を横断する。すると、すぐそこには、下方に赤羽駅が見える。一度は、赤羽駅まで歩いたこともある。江藤淳は、この街に、高校 、大学時代の七年間を過ごした。実は江藤淳というと、鎌倉や新宿区百人町 、あるいは軽井沢千ヶ滝の街や土地などが思い出されるが、江藤淳にとってもっとも重要な街と土地は 、それらではない。北区十条仲原3丁目1番地こそ 、江藤淳を生み出したまちだった。江藤淳は、この街で、高校、大学時代の七年間を過ごしている。文芸批評を書きき始めたのこの街だった。文芸評論家=江藤淳の誕生にとって、もっとも重要な、 記念すべき場所なのだ。

2021年6月23日水曜日


■米国在住の深田萌絵女史に東京地検から「出頭命令」が来たようだ。


深田萌絵は、近々、帰国予定だったらしいが、それを察知していたかのように、東京地検が、深田女史から、「事情聴取」の予定ということで「出頭命令」となったらしい。深田女史によると、予定を変更することなく帰国し、事情聴取に応じる予定らしい。逃げも隠れもしない・・・というわけだ。さすが、大和撫子、見上げたものだ。


私は、「半導体」の話も、「技術流出」の話も、中国人の「背乗り」の話も、無知で、その関係はまったくの素人だが、微力ながら、深田萌絵女史を、全面的に応援していきたい。というのは、私が 、思想的に、深田萌絵女史を、近頃、珍しい思想家=表現者=言論人として、つまり「闘う言論人」として、高く評価しているからだ。逆に言えば、現代日本の思想家、政治家、学者 、文化人、ジャーナリスト・・・は、信用出来ないということだ。身も心も、そして胃腸も腐っている。

私は、かつて、文学者や哲学者を信頼していた時代がある。そんな文学や哲学なら、文学や哲学に一生を捧げてもいい、と思ったものだ。彼等は 、世俗的野心を捨てて、権力や俗物と徹底的に「闘う精神」の持ち主だった。「志」のためなら、身も心も捧げ尽くすという決死の覚悟の持ち主だった。しかし、小林秀雄や三島由紀夫や江藤淳の「死」とともに、そういう時代も終わった。今、現前するのは、権力や俗世間に迎合する「御用文化人」や「御用作家」、権力や利権に目の眩んだ「俗物官僚」や「俗物政治家」ばかりだ。深田萌絵の爪の垢でも、煎じて呑めよ、と言いたいが、言っても無駄だろう。鯛は頭から腐る、と言われるが 、まさしく、最近の、日本人の俗物化=痴呆化は、底が知れない。頭から腐っているどころか、身も心も腐りきっている。

私は、今 、深田萌絵の言論に接する度に、身も心も洗われる気持ちだ。深田萌絵の東京地検 、及び現代日本のエセ保守文化人、エセ保守政治家、そしてエセ保守的一般庶民との「闘い」を、全面的に応援していきたいと思う。

東京地検を、裏から動かしているものは、誰か。

✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦

https://youtu.be/kbwZVnCikUs

https://youtu.be/kbwZVnCikUs


✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦



2021年6月19日土曜日

 ■アダチ( 維新の足立康史 )の「お別れのご挨拶」(笑)。おい、アダチ。お前は日本人か。おい、アダチ、靖国参拝に反対だそうだが、本当か。お前こそ、「似非日本人」じゃないのか。


アダチが、逃げた。深田萌絵女史に喧嘩( 論争 )を挑んだアダチ( 維新の足立康史)が、都合が悪くなったらしく 、次のような「最後のご挨拶」を残して、喧嘩( 論争 )から逃げてしまったようです。足立康史のTwitterから。

ーーーーーー引用始まりーーーーーーp

《最後にするけど、この方が大好きな杉田水脈議員も、深田萌絵さんの虚言癖には閉口していて、関係をフェードアウトしてるところだと言ってましたよ。ウィルが言論を大事にするなら、まずは大好きな二人、深田氏と杉田議員とのビッグ対談でも特集したらどうでしょうか。あと、藤井氏と私の対談も宜しく。》

 ーーーーーー引用終わりーーーーーー


アダチは、国会という場所で、「深田萌絵」という一般人の個人名を名指しして 

、論争を挑んだはずだったが、深田萌絵から反撃を食らって、なんと女々しくも、自分の方から、尻尾を巻いて逃げてしまった。しかもみっともないのは、話を、他の方に( 杉田水脈 )ズラしていることです。アダチは、日ごろから、「Youtube動画」業界で、派手に騒いでいるが、こんな体たらくで、恥ずかしくないのか。


✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦

アダチの醜態を晒す。(笑)下心満杯の 

単なるエロ=オヤジ。これが維新の正体!(笑)

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

https://twitter.com/Douzodouzo_/status/1404613108111269892?s=06


2021年6月16日水曜日




■余は、何故 、「深田萌絵信者」になりし乎。


私には 、作家や評論家 、文化人、政治家、学者、ジャーナリスト、そして一般庶民に至るまで、その人物を評価する時の基準がある。それは、「専門性」という思想的レベルの基準である。何事であれ、誰にも負けないような「専門性」を持っていない人物を、私は評価しない。もちろん 、「専門性」を持っている馬鹿もたまにはいる。そういう「専門馬鹿」は例外である。私は、現代日本の文化人、政治家、ジャーナリスト、学者・・・を、まったく評価しない。まったく「専門性」が欠如しているからだ。「永遠のドシロート」。知ったかぶりが、私は嫌いだ。百害あって一利なし、だ。それが、現代日本の思想的・文化的状況だ。

私が評価するのは、小林秀雄や三島由紀夫、江藤淳、吉本隆明、柄谷行人、廣松渉、小沢一郎 、志位和夫・・・などである。思想的 、イデオロギー的には、多種多様。しかし、それぞれ

他人の追随を許さない専門的業績を持っている。私は、思想やイデオロギーで人を評価しない。語るに値する「専門性」があるかどうかだ。私は、学生時代は、「保守反動」を自称していたが、あまり保守系や右翼系の人間(学生 も教員も) が好きではなかった。彼等は 、本も読まず、勉強もしていなかった。もちろん、専門的業績も残していない。左翼系の学生の方が本も読み 、勉強もしていた。だから、私は、政治思想的には対局にありながらも、左翼系の学生や文化人が好きだった。今 、政治家で評価するのは 、立憲民主党所属の小沢一郎と共産党の志位和夫委員長だけである。小沢一郎と共志位和夫は、明らかに、自民党議員らより勉強しているし 、話も深く、面白い。

話がそれた。「深田萌絵」の話に戻る。私は、今年 、「Youtube動画」で深田萌絵という「itビジネスコンサルタント」を知った。すぐに、「深田萌絵信者」になった。「半導体論」や「台湾論」を聞いているうちに 、深田萌絵の話に夢中になった。深田萌絵には、専門的業績がある。私は  、半導体にも台湾にも、それほど興味がない。にもかかわらず  、深田萌絵の半導体論と台湾論は信用できると即断した。専門的な、微に入り細を穿つような半導体論と台湾論を武器に、政治や経済、そして様々な思想問題や国際問題を追求していく深田萌絵の柔軟で、且つ、過激な思考力と論争力に魅了されていった。深田萌絵には、何ものをも恐れない闘争心と論争力がある。私は、現代日本人の闘争心なるものは 、全て 、飼い慣らされた奴隷の闘争心でしかない、と思う。深田萌絵の闘争心は 、そういう 口先だけの 、奴隷根性の染み付いた負け犬の闘争心ではない。深田萌絵の毒牙(  論争力)に掛かった男たち(笑)。佐藤正久 、長尾たかし、金美齢、藤井厳喜・・・。金美齢は女だが(笑)

今、現在、深田萌絵は 、「維新」の橋下徹と足立康史に噛み付いている。橋下と足立が、深田萌絵を甘く見くびって 、チョッカイを出してきたからだ。そこで 、待ってましたとばかりに、「返り討ち」を浴びせたというわけである。橋下と足立は 、「維新」の実体まで暴露されて、分が悪いと思ったのか、早々と尻尾を巻いて 、逃げ出したらしい。

論争から一目散に逃げる男たち(  政治家たち)と 、それを執拗に追撃する女。(笑)