2021年4月12日月曜日

 「東芝買収騒動」の意味を問う。


東芝という会社には何の興味もなかった。今、東芝が 、どういう苦境にあるのかも知らなかった。知れば、「いいザマだな」と思ったかもしれない。しかし、英国投資ファンドによる「東芝買収」の話には、正直のところ 、驚いた。ええっ、そこまで追い詰められていたのか。政治家も経営者も、そして経済学者や経済評論家や経済ジャーナリストも、見て見ぬふりをしていたのか。これは、国家論の問題である。極めて政治的な問題である。一民間企業の問題ではない。シャープ買収事件を放置した日本政府は、またまた放置するだろうか。ジックリと見ていこうと思う次第だ。「ジャパン・アズ・ナンバー・ワンごっこ」に浮かれていた「エセ保守」や「ネット右翼」の皆さん、お元気ですか。(笑)

(山崎行太郎)


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

朝日新聞デジタル


拡大する東芝の車谷暢昭社長

東芝の車谷暢昭社長

東芝、「奇策」にのるか もの言う株主との悩ましい関係

小出大貴


2021/4/7 12:09 有料会員記事

東芝のロゴ入り看板=東京都

 東芝が、異例の「奇策」に出るかもしれない。買収の提案を英投資ファンド「CVCキャピタル・パートナーズ」から受けていることを明らかにした。日本を代表する企業が外資に狙われているように聞こえるが、そんな単純な構図ではなさそうだ。


ADVERTISEMENT


 東芝は近年、苦境が続いてきた。


 2015年、全社的な不正会計問題が発覚した。翌16年には米国の原子力事業での巨額損失を公表した。


 資金繰りに行き詰まり、上場廃止も危ぶまれていた17年末、増資を引き受けてくれたのが、約60もの海外投資家だった。窮地を救ってもらった半面、「もの言う株主」を抱え込むことになった。


 こうしたファンドの一部が、増資から3年経った今も議決権ベースで3割ほどを占め、経営に影響を及ぼしている。


 昨夏の定時株主総会では、車谷…


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 昨日、月刊誌『月刊日本』に連載中の『江藤淳とその時代 』(3)ー江藤淳と吉本隆明ーの原稿を書き終えました。Facebookに書いた下書き(メモ)を元に推敲し 、完成させました。今回は、江藤淳と吉本隆明が、「ひと回りして一致する」といった言葉について 書きました。二人は、「存在論的思考力」において「一致する」と私は理解します。詳しくは 『月刊日本』五月号でお読みください。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

『月刊日本』は定期購読を募集中です。

発行所 株式会社K&Kプレス

〒102-0093

東京都 千代田区 平河町 2-13-1

相原ビル5F

電話: 03-5211-0096

FAX: 03-5211-0097

e-mail:kkpress@gekkan-nippon.com


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2021年4月5日月曜日

 TSMCの正体・・・iTビジネス・アナリスト=深田萌絵への手紙(3)


私は、深田萌絵の「Youtube動画」を見るまで、「TSMC」の存在をまったく知らなかった。「TSMC」とは、台湾の「新竹」というところにある半導体メーカーであるらしい。私も、新竹には、「焼きそば」の名所ということで、山下聖美教授(日大芸術学部)の案内で、それを食べに行ったことがある。ついでに、市内観光もしたのだが、よく覚えていない。今は、台湾のシリコンバレーと言われているらしいが・・・。しかも、この台湾の新竹にある半導体メーカー(TSMC)の動向が、世界的な半導体不足ということで 、現在の世界経済の、あるいは、日本経済の「台風の眼」になっているらしい。つまり自動車も 、この半導体なしには 製品として完成出来ない。ということで、半導体が、世界経済の動向を左右することになっているということだ。しかし、日本は、かつて、その半導体の先進国であったにもかかわらず、半導体産業を衰退産業とみなして、外資(台湾など)に売り渡し続けている、という。それが現在の日本経済の衰退の根本原因になっているのだが・・・。日本の政治指導者たちも、マスコミのジャーナリストたちも、あるいは日本のエセ保守文化人どもも、その問題の深刻さを、まったく理解していないらしい。彼等は、つまり右派も左派も、「反中」「反韓」「反北」に・・・、あるいは、その逆に・・・夢中になるあまり、いまだに、ステレオタイプの「親日国家・台湾」の手前味噌的な独断的夢想の中で安眠を貪っているようだ。というわけで、今回は、「TSMC 」(台湾半導体メーカー)の正体について書いてみよう。まず確認しておきたい。深田萌絵も言うように、「台湾は必ずしも親日国家ではない」。日本の自称・保守派(エセ保守)のように、単純素朴に、台湾を、「親日国家」と認定し、「我等の仲間・台湾祭り」に狂奔しているようでは、話にならない。台湾は、半分は中国人(外省人)の国である。台湾の背後には中国がいる。私は、台湾に行った時のこと、「国立台湾故宮博物館」での光景を思い出す。台湾と中国(大陸)は敵対関係にあると思っていたが、現実には、大量の中国人が 、博物館に押し寄せていた。故郷を訪ねる中国人の大群、という感じだった。「  国立台湾故宮博物館  」は、蒋介石の国民党軍が、共産党との戦いで負けて、台湾へ敗走する時、「故宮博物館」から、中国の古美術品や陶器類を持ち込んだものだ。したがって、「台湾博物館」は、中国人の精神的・文化的原郷になっているのだ。要するに、台湾は、必ずしも、中国と対立=敵対しているわけではない。半分は同胞なのだ。つまり、まず、台湾は、中国と対立、戦争状態だという「台湾幻想論」を捨てるべきである。ところで 、本論に戻る。台湾の半導体メーカーTSMCについて。日本政府(経産省)は、世界的な半導体不足に関連して、TSMCへの日本誘致と資金援助を提案しているらしい。しかし、TSMCは態度を鮮明にせず、日本政府が振り回されている状態らしい。今や、世界の半導体市場をリードしているのはTSMC(台湾)とサムソン(韓国)らしく、日本の出幕はほとんどないらしい。そこで、日本政府は、資金提供をしてでも、台湾の半導体メーカー(TSMC)に頭を下げて誘致している図式だとか。しかも、TSMCは、すでに中国大陸に、大きな半導体工場を建設し、フル稼働状態で、設備も増強中だ。日本だけが、過去の栄光にしがみつきつつ、「一人負け」状態なのだ。そのうち 、トヨタなど日本の自動車メーカーも、外資の手に落ちるのではないか。こういう状態に、深刻な危機感を持って、発言しているのは深田萌絵だけだ。しかし、残念ながら、深田萌絵を取り巻く「エセ保守」や「ネットウヨ」連中を見ていると、悲しくなるというよりも、絶望と恐怖を感じる。もちろん、左翼リベラル派が、頼りになると言っているわけではない。左翼リベラル派は、もっとダメである。いずれにしろ、深田萌絵女史の発言に耳を傾けるべきである。

2021年4月3日土曜日

 台湾幻想論・・・iTビジネス・アナリスト=深田萌絵への手紙(2)


右派であれ左派であれ、日本には、根強い「台湾幻想論」がある。台湾を、必要以上に、美しく理想化し 、かつて日本の植民地だった台湾の現実や 、その具体的実例「霧社事件」、中国大陸から台湾に逃れてきて、台湾を軍事支配した蒋介石や国民党軍(外省人)の戒厳令時代 、を忘れて、それぞれの夢想する幻想に酔う日本人・・・。特に自称・保守派には、そういう美化された「台湾幻想論」に酔う日本人が少なくない。おそらく、それを克服し、冷静に、台湾のあるがままの現実と向き合うことは、なかなか困難だろう。昨年、李登輝没後に、日本国内に溢れかえった 、手放しの『李登輝賛美論 』には、親日家だった李登輝に対する追悼論としては仕方なかったのかもしれないが、やはり、あまりにも無防備すぎたような気がする。言うまでもなく、私自身、長い間、台湾幻想論の中にいた。しかし、私は、大学関係者等と、一度だけ 、台湾旅行をした事があり、「アレ、ちょっと違うな」と、台湾幻想論から目覚めたという経験がある。それでも、私は、台湾幻想論から、完全に自由になっていたわけではない。昨年から、深田萌絵の「Youtube動画」や深田萌絵の著書を、見たり、読んだりしはじめたが  、その理想と現実の落差には、驚きの連続だった。ところで、私が行ったのは、淡江という風光明媚なところにある「淡江大学」だった。淡江大学の女性教授(名古屋大学留学、大学院修了)の話によると、日本と台湾の文化交流は頻繁に行われているようだったが、ほぼ左派系の教授や文化人、芸能人・・・に独占されているようだった。そこで、私が感じたことは、政治関係者には、政治関係のレベルのた台湾のイメージが、大学や文化人関係者には、そのレベルの台湾のイメージが、旅行者には、旅行者レベルの台湾のイメージが・・・というように、それぞれ、一面的イメージが出来上がっており、それらは、決して台湾総体のイメージではないだろう、ということだった。その意味で、深田萌絵が発信する「it・半導体」関係の台湾のイメージは、これまで、あまり語られることのなかった台湾イメージだった 、と言っていいのではないか。今後、日本は、保守派だけではなく、政治・経済関係者たちも、ビジネス関係者たちも、深田萌絵の台湾論から、学ぶべきことが少なくないのではないか。左派であれ、右派であれ、あまりにも現実を無視した幻想的な台湾論は、現実の台湾にも失礼である・・・。「台湾幻想論は日本を滅ぼす」のだ。台湾を見くびるなかれ・・・。


ーーーーーーーーーーーー

深田萌絵の「Youtube動画」

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎


https://youtu.be/-J6slXkQ2Pc


https://youtu.be/-uqmAlf_5AI


https://youtu.be/OfOmoTEAHXg


https://youtu.be/_90Rzhx4K2U


https://youtu.be/grTfcK9F-yw


https://youtu.be/WHziRi06DOg

ーーーーーーーーーーーー

2021年4月2日金曜日

ITビジネス・アナリスト=深田萌絵への手紙。

iTビジネス・アナリスト=深田萌絵への手紙。


深田萌絵という女性がいる。私が、最近、夢中になっている女性である。彼女の「台湾論」(「半導体論」)は、実に刺激的で、思想的にも面白い。「台湾は決して親日国家ではない」「台湾と中国(大陸)は常に、対立、抗争しているわけではない」「日本の半導体(IT技術)は、台湾を経由して中国に奪われている」・・・と。彼女の専門は、「半導体」のようだ。日米台中をめぐる「半導体戦争」の秘密情報とその分析が、実に面白く、且つテリブルだ。深田萌絵は半導体関連のベンチャー企業の経営者でもあるらしい。彼女の提供する多くの情報は、伝聞情報でもテレビや新聞からの第二次情報でもなく、明らかに第一次情報である。私は、最近、新聞もテレビも、雑誌や週刊誌類も、見ないし、読まない  。時間の無駄だからだ。私が、最近、情報源として活用しているメディアは、「Youtube動画」とメルマガである。もちろん「Youtube動画」業界も、玉石混淆のようだが、「居酒屋漫談」以下、「井戸端会議」以下に堕落している新聞やテレビ、雑誌 、週刊誌・・・ではありえないような、高度、精密な、しかも具体的な、現場情報を、頻繁に発信しているものもある。私にとって、そういう「Youtube動画」が、いくつかあるが、そのひとつが、深田萌絵の「Youtube動画」(深田萌絵TV)である。私が 、これまでボンヤリ考えていた「日本後進国論」「日本衰退論」を、具体的、実証的な情報で、裏付け、証明してくれているからだ。そして、その問題の核心に「台湾」と「半導体」があるというわけだ。私は、4、5年前から「Youtube動画」を見るようになったが、それまでは、「Youtube動画」なんて  、暇と労力を持て余した「引きこもり」か「専業主婦」「病人」「寝たきり老人」「ネットウヨ」・・・の見るものだろう 、と思って軽視・軽蔑していた。しかし、友人の清水正(日大教授)が、しきりに勧めるので、「Youtube動画」を見るようになったのだが、次第に気づいてきたことがあった。大多数の「Youtube動画」は、見るに堪えないような、見るも無惨な、酷いものばかりだが、その中に、見るに値するもの、聞くに値するものが、要するに学ぶに値するものが、極々少数ではあるが、確実に存在するという現実だった。私は、当初は、深田萌絵の「Youtube動画」も信用していなかった。深田萌絵の周辺の人脈が、「WILL」の編集者を含め、「エセ保守」「ネットウヨ」系のエセ文化人ばかりだったからだ。深田萌絵の話は面白いが、所詮、深田萌絵もそういう種類の「ネットウヨ」系の女性だろうと、推測していた。しかし、昨年後半、ネットウヨ系のエセ文化人とは離れて、深田萌絵個人の、独立した「Youtube動画」を発信し始めた時点で、私は、深田萌絵という女性が、タダモノではないと、確信するようになった。ひょっとしたら、日本の「救世主」、「日本のジャンヌ・ダルク」 になるのではないか、と。深田萌絵は、日本の大手家電メーカー「シャープ」を台湾企業が買収した事件についても、独自の見解を述べているが、この買収事件が、彼女の思考の原点にあるらしい。私も、実は、「シャープ買収事件」については多くの疑問を持ったが、この買収事件に対する彼女の分析だけでも、深く共感できる。また、彼女は、最近、台湾問題に関連して、何か不可解な事件に巻き込まれているようなので、私は、微力ながら、応援したいと思った次第である。私は、ジェンダー・フリーにもフェミニズムにも、「おひとり様」=上野千鶴子的言動にも、懐疑的、批判的だが、一方で、才能のある女性の活躍には大賛成であり大歓迎である。


深田萌絵の「Youtube動画」

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

https://youtu.be/-J6slkQ2Pc

https://youtu.be/-uqmAlf_5AI

https://youtu.be/OfOmoTEAHXg


https://youtu.be/_90Rzhx4K2U


https://youtu.be/grTfcK9F-yw


https://youtu.be/WHziRi06DOg



2021年4月1日木曜日

おはようございます。4月1日。新年度になりました。私的には、生活環境に大きな変化があり、今年は、新たな決意の元で、新年度を迎えました。今後ともよろしくお願いします。(山崎行太郎)

 おはようございます。4月1日。新年度になりました。私的には、生活環境に大きな変化があり、今年は、新たな決意の元で、新年度を迎えました。今後ともよろしくお願いします。(山崎行太郎)

2021年3月30日火曜日

 私が『呉座勇一問題 』に拘る個人的理由と思想的根拠(3)。


ヘーゲルは『歴史哲学講義 』の冒頭で、事実の記述だけでは、歴史ではない、歴史は、哲学的歴史において初めて歴史になると言っている。このヘーゲル的歴史には、賛否両論があるだろうが、私は、重要な意見だと思う。小林秀雄は、その初期の段階から、ヘーゲル=マルクス主義的な「唯物史観」を激しく批判・攻撃しているが 、史料や文献だけで歴史が成立するとは言っていない。歴史への参加を主張している。また、私は、以前から東洋史学の岡田英弘(東京外語大名誉教授)の『 歴史とはなにか』を愛読しているが、岡田英弘も、歴史とは「空間軸と時間軸」の交差するところに成立するものだといっている。史料や文献だけで 、歴史という複雑なものが、理解できるとは言っていない。歴史(ヒストリー)は物語(イストワール、ヒストリー)と同義語である。当然だが、史料や文献だけでは、歴史は成り立たない。

「呉座勇一問題」で、私が、最大の根本問題だと思ったことは、呉座勇一が自慢する「歴史学者」たちの「方法」に関する問題だった。作家で歴史研究家の井沢元彦は、歴史学者を、「史料絶対主義」とか「史料第一主義」とか言って、歴史のメインテーマに踏み込まない歴史学者は専門馬鹿だとか激しく、批判・罵倒しているらしい。私は、井沢元彦をほとんど読んだことがないので、この表現が正確かどうか分からないが、私自身は、どちらかと言うと、井沢元彦の意見に賛成だ。歴史学者がつまらなのは、歴史の深層を避けて、史料や資料、あるいは文献にこだわりすぎて、その先の「歴史の哲学」とでもいうべき世界にに踏み込まないことだ。たとえば、呉座勇一は、「本能寺の変」で、明智光秀が、何故、謀反を起こして信長を攻めて死に追いやったのか・・・というような問題に、踏み込まないのが「歴史学者」だという。「本能寺の変」の謎のような一般受けするような問題を採り上げないのが歴史学者だ、と。史料や文献がないような歴史問題は、留保するのが歴史学者だ、と。やなるほど、そうか。そうであるならば、われわれが、歴史学者という人種を軽視し、軽蔑、無視するのも当然だろう。しかし呉座勇一は、それに怒り狂っているのだ。歴史学者を馬鹿にするのもいい加減にしろ 、と。呉座勇一は、八幡和郎等に反論して、こう書いている。

ーーーーーー引用始まりーーーーーー

そもそもなぜ明智光秀が本能寺の変を起こしたかという動機を考える上で役に立つ史料は乏しい。安土宗論もそうだが、在野の歴史研究家が「アカデミズムの歴史学者は答えを出していない。怠慢だ!」と批判する事例は、史料が乏しくて決定打が出せないものばかりである。史料がないから歴史学者が慎重に解答を留保している事象について、在野の歴史研究者が勝手に妄想して「謎を解いた!」と一方的に勝利宣言しているだけである。

ーーーーーー引用終わりーーーーーー


「  史料がないから歴史学者が慎重に解答を留保している事象    」という一節に私は注目する。史料が見つからないような場合 、「歴史学者が慎重に解答を留保する」ことが、歴史研究者の正しい在り方だと、呉座勇一は、主張しているように見える。一方、呉座勇一は言う、「在野の歴史研究者が勝手に妄想して『 謎を解いた!』と一方的に勝利宣言しているだけである。」と。ここで、在野の歴史研究家が「勝手に妄想して・・・」というときの「妄想」という表現は、呉座勇一という人間の人間性を 、よく表しているように見える。歴史研究や歴史解釈には、あまり良くない表現だが、この「妄想力」が必要だろう。この「妄想力」とは、言い換えれば、「思考力」ということであり「想像力」、「構想力」ということだろう。呉座勇一は、それを否定し、拒絶し、嘲笑しているということだ。呉座勇一という三流の歴史学者の歴史研究がつまらないのは、そのためだろう。


(先日、早稲田大学に行ってきました。さすがに、学生は、いませんでした。大隈講堂で、大学進学直前、大江健三郎の講演を聴いたことを思い出します。)